参加型配信大会 推しユナ杯 前哨戦

2023.11.25に行う参加型配信大会事前準備戦の概要を記載します。

オープニング

大会だ!初めての大規模オンライン大会だぜ!今回はお試しで動きを見たいから前哨戦をやるぜ!去年からずっとやりたかった形式がやっと今頃実行できるようになったぜ!

今回の大会は「参加型配信」と「大会」を合わせた世界でも例をほとんど見ない特別な大会方式になるわ。まして、トーナメント形式はおそらく世界初だわね。配信者も視聴者もいつも以上に楽しめる可能性がある大会、それが「推しユナ杯」だわ。概要を説明するわ。

推しユナ杯概要

★ 大会開催日は[ 11月25日(土) 20:00- ] 1時間30分ほどの大会時間を予定。 今回はお試し前哨戦なので16チームのみ。

★ YouTuber等の配信者が行う参加型配信を組み合わせた大会。方式は「スイスドロー」で4回戦全員戦います。

★ 参加型なので「配信者以外の他4人の参加者は配信中に視聴者に参加してもらう」ことになります。

★ 前哨戦の優勝者は[Amazon 欲しいものリスト]を公開してもらい、ポケモングッズを2点送付させていただきます。

★ 大会のコンセプトは【 配信者も視聴者も大会に関われる推しと共に戦う楽しめる大会

この大会のすごいところは、「視聴者がいなければ成り立たない」というところだ。どんなに配信者が強くても、勝てるとは限らない。みんなの、「視聴者の協力なしでは勝てない」という「みんなが主役の大会」なんだ。
~推しを勝たせろ~君の力で!参加待ってるぜ!

今大会の推しユナ杯のロゴは[瀬名あいみ]さんにつくっていただいたぜ。素晴らしいな!
この大会はやってみて高評だったらシリーズにするからよろしくだぜ。

出場者紹介

今大会にエントリーしてくれた配信者様を紹介するぜ!
[ + ] ボタン を押すと紹介メンバーが表示されるから見てくれよ。
また画像クリックで該当者へのYouTubeかXへのリンクになってるぜ。

No.1 羽舞クラリス&へん人

配信:羽舞クラリス- YouTube

SNS:羽舞クラリス(@claris_hanemai)さん / X (twitter.com)

配信:へん人【Henjin】V - YouTube

SNS:✡へん人✡【Henjin】(@Henjin_VT)さん / X (twitter.com)

No.2  蘭堂ララ

蘭堂はそんなに強くは無いので、ひっそりとサポートします。そして、視聴者の皆様、是非お力をお貸しください!

配信:クリムゾンゲームス - YouTube

SNS:蘭堂ララ(@LalaRando_Unite)さん / X (twitter.com)

綾園ぷらむ

勝率40%台最強プレイヤー(笑)としてがんばります

配信先は蘭堂ララと共同です。(クリムゾンゲームズというグループです)

No.3  弱肉アクアリウム

参加型カスタム、スナイプありのランクマ配信などしてます。 気になる人は是非遊びに来てください(^O^)/

配信:弱肉アクアリウム - YouTube

SNS:弱肉アクアリウム_公式アカウント(@ungaisoten0114)さん / X (twitter.com)

No.4  桃乃華あこた&リリエル

配信:桃乃華あこた / あこたやCh - YouTube

SNS:桃乃華あこた / あこたやCh(@Akotaya_Ch)さん / X (twitter.com)

配信:リリエルVT - YouTube

SNS:リリエル_YT(@liliel_OvO)さん / X (twitter.com)

No.5 ルベルフゲームチャンネル&リクギガス

配信:ルベルフゲームチャンネル - YouTube

SNS:ルベルフ/ルールー(@saberutiger)さん / X (twitter.com

配信:リクギガス - YouTube

SNS: リクギガス(@RIKUGIGAS)さん / X (twitter.com)

No.6 セトのゲームチャンネル

配信:セトのゲームチャンネル - YouTube

No.7 夜月幽&三狐神れき

配信:夜月幽の観測部屋 - YouTube

SNS:夜月幽 観測ユニット系VTuber(@yoruksk0701)さん / X (twitter.com)

配信:三狐神れき / saguzi_reki - YouTube

SNS:三狐神れき@狛狐のvtuber(@saguzi_reki)さん / X (twitter.com)

No.8  百日紅 猿

配信:百日紅 猿(サルスベリ マシラ) - YouTube

SNS:百日紅 猿/コナコングZ【ポケモンユナイト】(@syoujou_yunaito)さん / X (twitter.com)

 

視聴者大会参加と応援団募集について

配信者のエントリー方法の前に、まずは視聴者さんについてだ。
今回は視聴者は「大会出場者参加型配信」をやっている方のところに募集があった時に参加することで大会にエントリーできるぜ!!
もう一つ、今回大会に出場する意思がある方は、この大会の≪応援団≫になってほしいなと思っている。
応援団は何か?は以下のとおりだ。

推しユナ応援団の役割

役割 1.「推しユナ杯」のサーバーにて新規ロール「推しユナ応援団」のロールを受け取る。

役割 2.「推しユナ応援団」のロールがついた人は大会出場者にロールメンションを確認したらできれば「大会出場者のメンバー」として応援に駆け付ける。

役割 3.事前準備として、大会までの期間にも配信者が参加型配信をこれからやります。という通知を受け取って配信を見に行くor参加する(任意)

推しユナ杯はこの大会の性質上、どうしても視聴者が不可欠です。でもって大会に出場するメンバーが埋まらない配信者がいたら、それは悲しいことだと思います。(最悪埋まらないところはBOTを入れて対処してもらうつもりです)
そんなことをなるべくなくそうという試みがこの≪推しユナ応援団≫です!
新しい配信者とも出会える機会でもありますので是非、応援団になってください!!
加入方法はこちら

応援団加入方法

1.「推しユナ杯」Discordサーバーに加入 → こちらから

2. サーバー内のチャンネル「推しユナ杯」のタブの中に「応援団加入」のテキストチャンネルを開く。

3. 中の説明を読み、加入するなら「」のリアクションボタンを押す。(脱退は「✖」を押すとロール外れます)

4.応援団のロールを付与されると、テキストチャンネル「参加型配信告知」と「大会メンバー募集」の板が現れるので、必要に応じて援助しに行く。

以上だ!明確に「助けて欲しい、配信を見に来てほしい」そんな配信者さんを頑張れ!頑張れ!ヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸って応援しちゃおうぜ!!

配信者の大会参加のメリットとエントリー方法

次は配信者がこの大会に参加する意味だ。ただ参加するというわけじゃなくて、次につながるような仕組みを配信者さんに感じていただけたらと思うぜ!

配信者へのメリット

1. 推しユナ応援団により、配信者が独自に行っていたSNS等のアピール外の視聴者へ反応を引き出すことができる。

2. ホームページに名前が載ることによって、検索が多少引っかかるようになる。

3. 大会で他配信者と戦うことにより、相手へ認知される。

今回はお試しってことで、配信者はペア出場配信も可能にした。ただし、両者が配信内でしゃべることが前提だ。
大会にエントリーするにはトナメルとディスコ両方の登録が必要になるから注意してくれ。

[配信者用] エントリーの方法

1. 大会当日(11月25日土曜日20:00)参加型配信を行える方はトナメルにエントリー(ペア出場なら名前&名前で登録) → こちらから

2. エントリー後、「推しユナ杯」Discordサーバーに加入 → こちらから

3. サーバー内のチャンネル「推しユナ杯」のタブの中に「配信者参加申請」のテキストチャンネルがあるので、「配信者名」と配信チャンネル、SNSを記載。

4. (任意)参加申請の欄に自己紹介カードおよび、出場にあたってのコメントを設定することも可能です。参加申請するときに、自己紹介カードの画像を一緒に添付してくれたら、その画像をHPに掲載します。

エントリーはこのぐらいかな。最後に、注意書きと大会に出場できる方を書いていこうと思う。

参加にあたっての注意書き

★ この大会に出場できる方は「大会当日に参加型配信できる方」のみです。また、大会登録までに「1回でもポケユナの配信を行った実績がある」ことが必須です。

★ 優勝者の配信は終了後正しく運用されているかチェックさせていただきます。必ずアーカイブを見れるよう設定をお願いします。(設定ができない方は出場できません)

★ 配信を行ったことによる相手方の不正を監視することはできません。遅延等の設定で対策をお願いします。

★ 大会についてのさらに細かいルールは参加後、ロール付与された後に閲覧できる「推しユナ杯について」に記載させていただきます。こちらで応援団への応援要請方法も記入します。

今回1回目じゃなくて、前哨戦になった理由は、「視聴者の動きを確認するため」だからだ。カスタムマッチのルールだと最大15人まで入れてしまうのだが、観戦席から妨害を行えてしまうため、観戦席は0にしたい…のだが、統制が効かず、いつまでたっても観戦席に入ってしまう人がいる、とか想定した人がちゃんと入ってこないとか、そういうトラブルが発生しないかという確認をさせていただきたい。
いい大会にしていきたいから、協力よろしくお願いするぜ!

推しユナ杯Q&A

あとがき

よし、やるぜ大会!視聴者参加型配信大会だぜ!!

去年にこの大会やるとか言ってたのに、蓋を開けてみれば結構難しい感じね、これは。

そうだな。全員が参加型配信者という大会はいろいろ資料がないか探してみたんだけど、どうも前例が見当たらない感じだ。10分の試合、5対5と人の入れ替えをハードに行えるポケユナだからこそできる大会方式だな。

しかし、どうしてまたこんな大変そうな大会設定をやろうとしたの?

大会ってさ、なんかすごいんだけど、基本的に見てるだけじゃない?もし大会に関わるなら、自分でチーム作らなきゃ出場もできない。でも大会にはちょっと出てみたいなーっていう思いはあるけども、そんなに人望も人の中に飛び込む勇気もない。っていう思いがあるんだわ。

リュー君ならやればできるでしょ、やらないの?

できることとやる気はかなり別なんだ。そんな頑張ってでも大会に出たいかといわれるとそうでもない。1戦だけでも大会に出てみたい、でもチーム練習なんてしたくもない、めんどくさいやり取りもしたくもない。大会に対するやる気はこの程度しかない。だから視聴者として存在するのに大会参加できるかもしれないおいしい部分を欲しいなという思いを実現したくてこの大会を開きたかったんだ。

それにしたって随分と大変なことをするじゃない。大会を開く方が大変でしょ。

そうだな!! だけど俺のような思いの人はきっとたくさんいる!!大会に出たいけど自信がない。めんどくさい。等いろいろ理由あっていけない人がきっと。
だからこその参加型配信だ。大会に参加したー。推しと一緒に戦ったー!推しが優勝した!うちらが勝たせた!っていう気分はきっと最高のものになるし、これをきっかけに大会にも出てみようって気分にもなるかもしれない。
そんなノリとテンションがぶっ飛んでこの大会を開きたくなったぜ!!

なるほど、みんなが盛り上がってくれたらうれしいね。

ああ、きっと楽しい会になるぜ。みんな参加してくれよ!みんながいないと成り立たない大会だからな。待ってるぜ!